2019年11月17日

干物づくりで使う道具


ハタハタの干物が美味しいですね。

自分が干物作りで使っている道具は乾燥ネットとキッチンペーパーぐらいですかね。



U字なので魚の出し入れがしやすいです


あと包丁は2本。重量は三徳の方が重いのですが、刃の重量は柳刃の方がある感じがします。


柳刃の方が厚みがあります



柳刃は刺し身にする場合などで重宝します。

あとはピチットシートやゴム手袋があるといいかもしれませんね。

 
冷蔵庫で熟成させる場合、ピチットシートを使わなくてもキッチンペーパーを2回ほど交換すればできますし、手に魚の臭いが付くことが嫌な人はゴム手袋も使うといいですよ。

2019年10月22日

テレ東記者の住田瑠菜がかわいい

住田瑠菜

住田瑠菜

テレビ東京で記者の住田瑠菜がかわいい。

2019 | テレビ朝日のアナウンススクール【テレビ朝日アスク】

2019年の総合職でテレ東に入社したみたいです。アナウンサースクールに通っていたみたいだから女子アナ志望だったのでしょうね。

2019年9月28日

KALDIのテイクナッツ「きな粉&クルミ」

日経プラスワンのランキングで3位にランクインしていたカルディのきな粉ナッツを買ってきました。

残り1袋
人気があるのか、3週間ほど売り切れていたんですけど、たまたま残り1袋だけ売れ残っていたのでラッキーでした。味はうっすら甘く、きな粉がナッツを包み、お茶やコーヒーに合いますね。

2019年9月15日

新しい包丁が届いた

ステンレス包丁
包丁を2本購入したんだけど、切れ味がまったく違っていて驚きました。やはり刃がダメになっていたんですね。包丁研ぎも古くなっていたことに気づいたんで新調します。
包丁研ぎ
アマゾンで包丁研ぎを探していると粒度(#1000、#4000など)があるんですね。どれにしようか迷った挙げ句、かおしゃれに料理をしている感が出せそうなのでコレにしました。

2019年9月8日

ソライエ葛飾小菅というクソ物件



どういう意味なのか分からなかったのでググったりしてみたらようやく分かりました。
ソライエ葛飾小菅 クソ物件オブ・ザ・イヤー 2017



東京拘置所が隣接しているんですねwww

2019年8月16日

タルタルソースの作り方

タルタルソース
◆タルタルソース材料
・ゆでたまご
・みじん切りしたたまねぎ(塩水に浸して水切りする)
・みじん切りした沢庵
・酢、塩コショウ、コンソメ、パセリ(少々)






マヨネーズを使い切らないといけなかったんだけど、料理動画を見ていて無性にマネをしたくなった。ピクルスの代わりに沢庵を使っていますが、こちらの方が自分好みでした。

あと玉ねぎは水にさらして辛味を取り、キッチンペーパーで水切りする方法もあります。

◆和風ツナマヨ
・ツナ缶
・マヨネーズ
・醤油、めんつゆ(少々)

あとツナマヨも簡単につくれることを知ってしまいましたw

[追記]
◆和風ツナマヨたらこタルタルソース
・和風ツナマヨ
・水切り玉ねぎ
・たらこ


野菜や豆腐にのせたりして食べたら激ウマすぎたわw

2019年8月11日

くら寿司で流れているお寿司はPDCAで回している

◆くら寿司でネタの順番を決めるスゴい人!(がっちりマンデー)
https://www.tbs.co.jp/gacchiri/archives/2019/0804.html#b1

先週のがっちりマンデーで、くら寿司が寿司ネタをレーンに流す順番には売上をあげるために試行錯誤しているというのは勉強になりました。

・流れるお寿司の順番が1番から140番まで全店舗で統一されている
・順番を統一することで売上増加、作業効率改善。
・廃棄率が10%から3%に低下
・順番は1週間に1回見直してる

ビッグデータや。

くら寿司では寿司ネタの並ぶ順番は決まっている

レーンに寿司ネタが並ぶ順番票

順番によって売上が変わってくる

各店の従業員に順番を決めさせると流れるネタに偏りが出てくる

人気の寿司ネタを配置するには間隔が大切

流れる寿司ネタの順番は1週間に1度変えている

売れるスペシャルゾーンがある
 あと子供が好きな寿司ネタを集めたゾーンもある。

子供ゾーン
くら寿司のセンサー付きの皿も作業効率を高めている。
厨房側も無駄なくネタを流せるようになっている
次にくら寿司へ行く機会があれば流れてくる順番にも注目してみたいと思います。

2019年7月31日

ダイソーのテーブルランナー(200円)が少し短い件

ダイソー テーブルランナー 200円

自宅のリビングテーブルに置いてみた
ダイソーでテーブルランナーが売ってあったので買ったんですけど、少し短いよね。

テーブルランナーで検索
やはりテーブルの横幅より長めのテーブルランナーでないとしっくりきませんね。

ダイソー テーブルランナーで検索
はみ出さないように中央に敷けば大丈夫みたい。もしくは、もう一枚買ってつなぎ合わせてもいいのかもね。

2019年7月15日

あなたは何色に見える?靴と靴紐が「ピンクと白」派と「緑とグレー」派で分かれる理由

靴と靴紐の色は何色に見える?
ツイッターで話題になっていた靴の色の写真がワイドナショーで取り上げられてました。

実際の靴の写真
緑色の光で撮影されたため緑に見える人もいる
脳が色を補正できた人とできない人で分かれる


自分は靴の色が暗い「ピンクと白」に見えていたのですが、言われてみると薄く緑がかっているようにも見えますね。

2019年7月14日

定額読み補題サービス比較

楽天マガジン
月額:380円
コンテンツ:女性誌、男性誌、グルメ誌、ビジネス誌など
登録数:250誌以上

▼dマガジン(ドコモ)
月額:432円
コンテンツ:女性誌、男性誌、グルメ誌、ビジネス誌など
登録数:200誌以上

アマゾンKindleアンリミテッド
月額:980円
コンテンツ:雑誌、コミック、一般書、洋書
登録数:和書12万冊、洋書120万冊以上

▼シーモア(NTTソルマーレ)
月額:780円
コンテンツ:コミック
登録数:9500タイトル以上

▼DAYSプレミアム(講談社)
月額:720円
コンテンツ:漫画雑誌
登録数:6誌

▼U-NEXT
月額:2149円
コンテンツ:動画や雑誌
登録数:雑誌70誌以上、動画9万本以上

2019年7月12日

自転車の後輪タイヤを交換しました

注文したタイヤタイヤチューブ
新しいリムテープ
雑食24時: 自転車タイヤ交換前めも

自転車の後輪タイヤとタイヤチューブの交換ができました。

交換したとの後輪タイヤ
交換の工程
1)古いタイヤを外す
2)リムテープを交換
3)新しいタイヤとタイヤチューブをホイールにはめ込む
4)戻す

まずは後輪タイヤを外します。後輪のブレーキワイヤーなどを外したりするので、未経験の方はYoutubeでタイヤ交換の動画を見ることをおすすめします。


チェーンを外して、汚れるのが嫌だったのでパーツクリーナーで掃除をしました。


リムテープの幅を確認。

古いのは縮んだのか13mmぐらい
リムテープを交換します。
リプテープ交換
古いリムテープをマイナスドライバーなどで浮かしてハサミで切り剥がします。

そのあと新しいリプテープを巻くのですが、ホイールの空気穴とリムテープの穴を合わせて、円形のリムテープを少し力を入れて伸ばしながらホイールに巻くのですが、ホイールからリムテープが外れやすいので結束バンドを使いました。

後輪タイヤをホイールにはめ込む作業なんですけど、ここが一番苦労しました。まず、ホイールとタイヤのサイズが合ってないんじゃないかと思うぐらい違うんですよね。

26 x 2.125
古いタイヤと新しいタイヤのサイズは同じなので間違ってはいないのですが、タイヤの内径よりもホイールが小さいのではめ込むことができないのではないかと心配しました。

さらに新しいタイヤはホイールのリムの内側に入らないし、最初はどうすればよいのか分からなかったのですが、結束バンドを使いタイヤとタイヤチューブをホイールに固定してはめ込んでいきました。


後輪タイヤをホイールにはめ込む
コツとしては、まずタイヤチューブには少し空気を入れて、ホイールにタイヤと一緒に結束バンドで巻き、さらに空気を入れることです。

写真を取り忘れたのですが、タイヤを奥側はホイールのリム内に入れておき、あとから手前側のタイヤをタイヤレバーではめ込んでいくと簡単でした。

2019年6月27日

自転車後輪のバンドブレーキをサーボブレーキに交換するための事前準備メモ



雑食24時: 自転車タイヤ交換前めも

自転車の後輪タイヤは無事に交換できましたが、せっかくなのでキーキー音が鳴る後輪ブレーキ周りをメンテナンスしたいと思い下調べ。

【図解】自転車の後輪ブレーキ音と交換・修理
バンドブレーキからサーボブレーキへの交換
バンドブレーキ & サーボブレーキ - サイクルショップはたの
バンドブレーキ 交換 - YouTube
「ローラーブレーキ」は「バンドブレーキ」よりも少し高価。 専用のグリスとローラーが音鳴りのない穏やかなブレーキ効果を生むようです。 バンドは磨耗して鳴く宿命にありますが、ローラーブレーキには磨耗部品がなく、10年を越えても使えるそうです。
自転車の後輪ブレーキにも「バンドブレーキ」「サーボブレーキ」「ローラーブレーキ」があるのでパーツを購入するときには注意が必要。

「バンドブレーキ」と「サーボブレーキ」は互換性があります。ただし、「ローラーブレーキ」とは互換性はないとのこと。なので「キィィィィーーー」という音がするのはバンドブレーキで困っていたらサーボブレーキに交換するといいようです。


     

錆びまくっていたスプリングもついてくるみたい。
ブレーキドラム外すための専用工具

ママチャリバンドブレーキのドラム抜き

交換するときにバンドブレーキのドラムは大手自転車量販店にホイールを持ち込み抜いてもらうようにした方がいいのかな。



ドラム抜きは1000円台からあるんですね。

あとブレーキワイヤーや自転車チェーンも新調した方がいいかもしれない。

   

[追記]後輪ブレーキの調整動画
アジャスターのネジを締めると弱くなり、ネジを緩めると強くなる。
後ブレーキワイヤー交換 - YouTube
自転車の後ろブレーキ調整(バンドブレーキ編) - YouTube
バンドブレーキ調整 - YouTube