 |
タマビ芸術祭2017 |
多摩美術大学|芸術祭
http://www.tamabi.ac.jp/campus/extracurricular/festival.htm
ひさしぶりに芸祭に行ってきたので気になって撮った写真をアップします。
 |
G邸 |
 |
ゴキブリの家です |
ゴキブリのモデルルームだけでなく「Gテーマパーク」まで作る人がでてくるかもしれませんね。
 |
100年後の靴 |
 |
足にフィット、砂が入らないように穴から空気が出てくる |
フィットさせる靴はすでに出てますし、これは近い将来実現するかもしれません。
 |
500年後のトイレ |
 |
重力に頼らない排便 |
リラックスをしての排便。抱きまくらも市民権を得たわけですし、抱きトイレも市民権を取る時代がくるかもしれません。
 |
1000年後のラーメン |
 |
無重力空間のラーメン |
 |
ラーメンの器も無重力対応 |
球体以外にもラーメンの形状は増えていそう。食事を取らなくなっていたら、「データ」として食事を取るという時代になっているかもしれませんね。
 |
正しいセブンイレブンのロゴはどれ? |
身近にあるロゴでも実はちゃんと覚えていないという。→
答え
 |
寿司ネタ人気投票 |
寿司ネタの半分が空になっており、寿司ネタ色についたビーズを入れて投票するという。
→
動画
 |
寿司人気投票 |
ボタン式でデジタル投票にしてもいいですね。
 |
複数のアクリル板を用いることで絵を立体的にみせる作品 |
 |
よくみるとアクリル板に描かれています |
作者→
Twitter
商業用で何か表現ができたら面白いかもしれません。
◆
米粒をすべて縦に並べてみたら… 「違和感だらけのお茶碗」制作の裏側を聞いた[バズフィード]
米粒を整列させたこの作品は完全に見逃してました。整列させた御飯に違和感を持つけど、機械に整列させることができると日本食のイノベーションになるのではないかな。
 |
○ーターズ |
こちらは店員がブタ…ではなくたしかブタ焼きを販売していたBOOTERS。自分が行った時は休憩中なのか販売していませんでした。美大らしい感じが好きですw
あと構内をブラブラしていて気になったのですが、新校舎のセキュリティがバッチリです。
 |
とある指導室 |
 |
しっかりセキュリティがされている |
セコムしてますね、パスがないと入れないようでした。
[追記]
◆
多摩美術大学の、「粒の揃ったぴったり並び立ったお米で構成されたごはんは実は気持ち悪い」というアート作品が反響
[Togetterまとめ]
0 件のコメント:
コメントを投稿