| ドクターフライを導入した喜久や |
| 立ち飲みスタイルの天ぷら屋 |
| 月商1000万円超 |
| 喜久やの平均客単価は約3500円 |
| 天ぷら業界では中間価格帯の店は少なかった |
| ドクターフライ |
| 1秒間に5万回も振動する |
| 揚げすぎると衣がベチャッとなる |
| 食材と衣のあいだに水分が閉じ込められている |
| 揚げることで水分が膨張し衣を突き破る |
| 衣に空いた穴から油が染み込む |
| 天ぷらは油から取り出すタイミングが難しい |
| 振動により水分が小さくなる |
| 水分が小さくなったことで衣に穴が空かなくくなる |
| 食材から出た水分で他の食材に味が移ってしまう |
| 同時揚げはありえない |
| ドクターフライなら同時揚げが可能になる |
| 1人で同時揚げができるので人件費の抑制になる |
| 経験年数が短くても大丈夫 |
| 水分が多い食材も揚げられるようになる |
| ほぼ水分の絹ごし豆腐も揚げられる |
| 揚げ大根 |
| ドクターフライで水分の多い食材も揚げられる |
| 珍しい食材の揚げ物を食べられるため女性客が多い |
| 喜久やのFLコストは52% |
| かなり優秀な部類に入ります |
◆関連記事
・飲食店を経営するならF/Lコストを意識しよう[雑食24時]
0 件のコメント:
コメントを投稿