2013年4月21日

女性活用社会を整備することが少子化対策になる

働く女性に手厚い支援 首相「育児休業3年」表明[日経]
子供が1歳半になるまで認められている育児休業を3歳まで延ばし、5年間で待機児童ゼロをめざす方針を決めた。
育児休業3歳まで・女性役員登用…首相が要請へ[読売新聞]
〈1〉子どもが3歳になるまで、男女ともに育児休業や短時間勤務を可能にする

〈2〉大学生らの就職活動の開始時期を大学3年生の3月からに遅らせる

〈3〉全上場企業で役員に1人は女性を登用する

――が柱。女性や学生の就労環境の改善を進めることで、安倍政権の経済政策「アベノミクス」を雇用面で下支えする狙いがある。
成長戦略:医療・雇用・育児重点策 首相が表明[毎日新聞]
首相は、講演に先だって行われた経団連など経済3団体との会談で、「全上場企業で積極的に役員、管理職に女性を登用してほしい。まずは役員に1人は女性を登用してほしい」と要請し、前向きな回答を得たことを紹介。「待機児童ゼロ」に向けては、13〜14年度に20万人分、17年度までに40万人分の保育の受け皿を整備するとの道筋を示し、「13年度は安心こども基金を活用する。財源はしっかり確保している」と述べた。
人口減少対策 「出生率2.0」実現に総力を[MSN産経]
東京を含む全都道府県で人口が減少し、現在より4割以上減る自治体が全体の22・9%を占める。国立社会保障・人口問題研究所が示した平成52(2040)年の予測は、厳しい日本の未来図を改めて描き出した。総人口は、わずか半世紀で約3分の2にまで減る。かつてない激変期に入ったといってよい。人口減少を少しでも食い止めるには、少子化対策を急がねばならない。

従来の政府の対策は、児童手当の拡充や待機児童解消といった子育て支援策が中心だった。だが、いま必要なのは、子供が生まれにくい状況を打破することである。
女性活用社会を整備することが少子化対策になる。

0 件のコメント:

コメントを投稿